開発運営政策セミナー 「教育セクターにおけるICTの役割-開発途上国での教育成果の改善に焦点を当てて-」
2014年12月10日(水)、神戸大学大学院国際協力研究科棟...
小川ゼミの特色はなんといっても多様性のひとことにあると思います。世界各国の様々なバックグラウンド、専門性や経験を持つメンバーが集まり、その多様性の幅は年々広がっているように感じます。この様々な点における多様性あふれる環境には、3つの可能性があると思います。ひとつめは、多様なバックグラウンド、価値観、専門性のある仲間との出会いです。自分とは異なるバックグラウンドや今まで知らなかった分野の人々と出会い、議論し、経験や思考を共有することで、自身の世界を広げるだけでなく、すでに知っていた事柄に関しても新しい発見をすることができます。ふたつめは、そのような多様性あふれる環境下にある様々な方法でのキャリア構築の機会です。国連や開発系銀行、各国政府機関やNGOなどをバックグラウンドに持つ仲間が集まっていることもあり、そのような縁を利用して、インターンやボランティア、フィールド調査など自身のキャリア構築のための機会を見つけることができます。そして、最後に、上記のような特徴から競争的な環境が生まれ、互いに切磋琢磨し合えることです。お互いに違うバックグラウンドでありながら、共通の目標により互いを刺激し合い、競争できる環境が生まれます。このような環境は、互いを比べて時には落ち込んだり、つらくくじけそうになりますが、そのときは助け合ったり、そのようなつらい時期をどのように乗り越えるか考えることで、自分自身を成長させることができます。
このような環境のもとで自身の専門性を高め、キャリア構築できる学びの場はなかなかありません。この貴重な環境を最大限活かすために、積極的に気になる物事には挑戦し、また様々な人と出会い、ネットーワキングをしていってほしいと思います。チャンスを待っているのではなく、自分から探し出し、そして飛び込んでいくこと。このことはいざフィールドに出たときにも求められることです。知識やスキルといった専門性だけでなく、失敗を恐れず、失敗したら次に活かし、困難にぶつかればいくつかの代替方法や乗り越える方法を考えて乗り越え、フレキシビリティと逞しさも養ってほしいです。たくさん落ち込み、くやしさと辛さを感じ、そして乗り越えること。夢に向かって諦めないこと。楽しみながら、頑張ってください。
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン
海外事業部
井上慶子