2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間にわたり、創価大学にてアフリカ教育学会第35回大会が開催されました。本大会では、20名以上の研究者による研究発表が行われました。小川ゼミからも、2名の修了生、3名の博士後期課程の学生が口頭発表を行いました。本大会では小川ゼミ生である博士後期課程の石井雄大さんが「最優秀研究発表賞」を受賞されました。石井さんの発表タイトルは「Women’s Intrahousehold D […]

2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間にわたり、創価大学にてアフリカ教育学会第35回大会が開催されました。本大会では、20名以上の研究者による研究発表が行われました。小川ゼミからも、2名の修了生、3名の博士後期課程の学生が口頭発表を行いました。本大会では小川ゼミ生である博士後期課程の石井雄大さんが「最優秀研究発表賞」を受賞されました。石井さんの発表タイトルは「Women’s Intrahousehold D […]
2024年11月9日(土)から11月10日(日)の2日間にわたり、国際開発学会第35回全国大会が法政大学及びJICA緒方貞子平和開発研究所にて開催されました。本大会では、「不確実な時代の国際協力と人間の安全保障」をテーマに、プレナリーセッションに加え、一般口頭発表が81件、ラウンドテーブルが13件、企画セッションが6件、さらにポスターセッション31件が行われました。小川ゼミからは、3名の博士後期課程の学生が一般口頭発 […]
2024年10月12日(土)、13日(日)の2日間にわたり、第21回International Education Development Forum (IEDF) 2024が広島大学東広島キャンパスで開催されました。本フォーラムは、招聘された日本、中国、韓国の12の大学に所属する教授や大学院生を対象とした教育開発分野における学術研究会です。大会1日目には自由研究発表とネットワーキングセッション、大会2日目には自由研 […]
2024年10月13日(日)、14日(月)の2日間にわたり、アフリカ教育学会(Japan Society for Africa Education Research: JSAER)の第34回大会が広島大学にて開催されました。本大会では、総勢25名の研究者の口頭発表が行われました。神戸大学からは、3名の博士後期課程の学生、2名の博士前期課程の学生が研究計画及び研究成果の発表を行いました。 大会1日目は、同日の午前中に広 […]
2024年6月28日(金)から6月30日(日) の3日間にわたり、日本比較教育学会(Japan Comparative Education Society: JCES)第60回大会が名古屋大学にて開催されました。大会1日目には、常任理事会、全校理事会、そして、12セッションのラウンドテーブル、大会2日目には自由研究発表、60周年プレ企画、課題研究、情報交換会が行われました。課題研究では、「世界の暴力を見つめる比較教育 […]
2024年6月15日、国際協力研究科でオープンキャンパスが開催されました。本研究科に関心を持つ学部生・社会人が対面・オンラインで合わせて80名ほど参加し、教員陣の説明に熱心に耳を傾けていました。 「修了生・在校生の声」では、在校生を代表して小川ゼミの野口雅哉さん(博士後期課程)が本研究科の魅力を紹介しました。野口さんは現在、博士課程に在籍しながら、ユネスコ(タイ・バンコク事務所)でコンサルタントとして活躍されています […]