2016年11月9日(水)、神戸大学大学院国際協力研究科棟1階大会議室にて、日本学術振興会研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)第9回セミナーが「開発途上国における教育財政と公共政策」をテーマに開催され、本研究科内外から数多くの若手研究者が参加しました。 本セミナーでは、ベトナム教育訓練省計画財務局次長のLe Khanh Tuan博士が「ベトナムにおける教育の国家会計制度の成果」をテーマに、ベトナム政府が […]

2016年11月9日(水)、神戸大学大学院国際協力研究科棟1階大会議室にて、日本学術振興会研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)第9回セミナーが「開発途上国における教育財政と公共政策」をテーマに開催され、本研究科内外から数多くの若手研究者が参加しました。 本セミナーでは、ベトナム教育訓練省計画財務局次長のLe Khanh Tuan博士が「ベトナムにおける教育の国家会計制度の成果」をテーマに、ベトナム政府が […]
2016年10月12日から14日にかけて、韓国のソウル国立大学において「第17回 International Conference on Education Research (ICER)」と「International Education Development Forum (IEDF)」が開催されました。小川研究室からは、小川啓一教授と10名の小川ゼミの学生が研究論文を発表しました。 ICERは、ソウル国立大学の […]
2016年10月5日および6日にタイのバンコクで開催された「世界教員の日フォーラム(World Teacher’s Day Forum)」にて、国際協力研究科の小川啓一教授が招待講演をしました。本フォーラムは、ユネスコ・アジア太平洋地域教育事務局(以下、ユネスコ・バンコク)の主催で開催され100名以上のアジア太平洋地域の教育省官僚や政策立案にかかわる専門家が参加し、アジア地域における教員政策や教員政策実施の現状に関し […]
2016年9月12日から9月26日までの約2週間に渡り、東ティモール民主共和国の教育省(Ministry of Education)にて、インターンシップをさせていただきました。昨夏(2015年8月)に約1か月のインターンシップを行い、今期は二度目の訪問となりました。以下の通り、インターンシップの報告をさせて頂きます。 本インターンシップは、自身の研究である「東ティモールにおける教育と労働市場」に関する二次データ収集 […]
私、李聡(Cong LI)は、2016年8月6日から13日にかけて、小川啓一教授が米国ワシントンDCで実施された海外実習「国際援助機関の人的資源開発支援に関する調査」に参加いたしました。私たちは、世界銀行本部、米州開発銀行本部、ジョージワシントン大学、FHI360などの国際機関、大学や国際NGOを訪問し、第一線で活躍されている専門家の方々へのインタビュー調査を行い、それぞれの機関で開催されたセミナーへ参加したり、専門 […]
私西原梨緒は、8月6日から13日にかけて本国際協力研究科の小川啓一教授が米国ワシントンDCで実施された海外実習「国際援助機関の人的資源開発支援に関する調査」に参加いたしました。本実習は世界銀行本部、米州開発銀行本部、国際通貨基金本部、米国開発開発庁、ジョージワシントン大学、FHI360などの国際援助機関、大学やNGOを訪問し、専門家の方々へのインタビュー調査を行い、それぞれの機関で開催されるセミナーへの参加を通じて人 […]