国際公務員キャリアセミナー『神戸大学から世界銀行へ』が開催されました

国際公務員キャリアセミナー『神戸大学から世界銀行へ』が開催されました

2014年10月30日(木)に神戸大学大学院国際協力研究科棟の大会議室に於いて「国際公務員キャリアセミナー-神戸大学から世界銀行へ-」が開催されました。本キャリアセミナーでは、本研究科の修了生で、現在、世界銀行本部で教育スペシャリストとして活躍されている、荘所真理氏を講師としてお迎えし、荘所しのご経験をもとに、本研究科博士課程前期在籍のご経験から世界銀行本部で専門家としてご活躍されるまでのキャリアについてご講義をして […]

開発運営政策セミナー「教育、葛藤、平和構築-紛争復興期の社会における教育の再考察-」

開発運営政策セミナー「教育、葛藤、平和構築-紛争復興期の社会における教育の再考察-」

2014年10月23日(木)、神戸大学大学院国際協力研究科棟1階大会議室にて、開発運営政策セミナー、「教育、葛藤、平和構築-紛争復興期の社会における教育の再考察-」が、本研究科の主催で開催されました。本セミナーは、講師としてロンドン大学教育系大学院上級講師のフェラリ・テジェンドラ氏をお迎えしました。 セミナーではまずフェラリ氏が、教育、紛争、平和構築に関連する様々な課題について、詳しく説明されました。この中では、教育 […]

小川啓一教授が赤道ギニアの副総理大臣と会合を開きました

小川啓一教授が赤道ギニアの副総理大臣と会合を開きました

2014年10月17日に赤道ギニアのベイタ市において、小川啓一教授が赤道ギニアのLucas Nguema Esone Mbany副総理大臣と会合を開きました。Mbany副総理大臣は、教育大臣も兼任されており、赤道ギニアの社会セクター全般を総括されています。 本会合で、小川教授は赤道ギニアの教育や保健医療を含む社会保障の分野における人的資源開発について、赤道ギニアの現状を理解した上で国際的な視点から助言をされました。赤 […]

ラオス教育スポーツ省の州教育担当官を対象に「教育行財政」の研修を行いました

ラオス教育スポーツ省の州教育担当官を対象に「教育行財政」の研修を行いました

大学院国際協力研究科では、文科省の政府開発援助ユネスコ活動補助事業を昨年度に引き続き実施しています。今年度のテーマは、「アセアン4カ国における教育行財政研修ガイドブックの検証と活用 (総括: 小川啓一教授)」です。ベトナム、ラオス、カンボジア、ミャンマーの4か国における州レベルの教育省担当官を対象とした研修に活用できる教育行財政のガイドブックを現地語で作成しています。 今般の研修では9月20日から22日までの3日間、 […]

小川啓一教授がソウル国立大学で招待講演をされました

小川啓一教授がソウル国立大学で招待講演をされました

2014年10月2日にソウル国立大学で開催された「Public Private Partnership (PPP)」のシンポジウムで小川教授が、「Public and Private Partnership in Education Sector」をテーマに招待講演をされました。本シンポジウムは、ソウル国立大学国際関係大学院にて開催され、教育、保健、インフラの分野におけるPPPについて深い議論がなされました。 小川教 […]

小川啓一教授がモンゴル国立大学で招待講演をされました

小川啓一教授がモンゴル国立大学で招待講演をされました

2014年9月26日に、神戸大学とモンゴル国立大学は学術協定を結びました。協定式に出席された小川啓一教授が、協定を記念して開催されたシンポジウムにて講演をされました。小川教授は、「Transforming Education as an Engine of Growth: The fundamentals of Good Education for a Progressive Economy」をテーマに英語で、モンゴ […]