私は2016年8月から2017年8月まで、高麗大学の国際大学院(GSIS)でダブルディグリープログラムに参加していました。神戸大学で教育経済学の課題について研究をしていますが、今回の機会を通じて、高麗大学では国際貿易(International Commerce)の課題について勉強することができました。特に、高麗大学での修士論文として、地域間の貿易衝突についての研究をしていました。キャンパスアジアプログラムを修了後に […]

私は2016年8月から2017年8月まで、高麗大学の国際大学院(GSIS)でダブルディグリープログラムに参加していました。神戸大学で教育経済学の課題について研究をしていますが、今回の機会を通じて、高麗大学では国際貿易(International Commerce)の課題について勉強することができました。特に、高麗大学での修士論文として、地域間の貿易衝突についての研究をしていました。キャンパスアジアプログラムを修了後に […]
2017年3月5日(日)から9日(木)まで、米国アトランタのシェラトン・アトランタホテルにて、北米を中心とする比較国際教育学会(Comparative and International Education Society: CIES)の第61回年次総会(国際大会)が開催されました。本大会では、小川啓一教授と小川ゼミOG/OBであられる芦田明美博士(東京大学)、坂上勝基博士(神戸大学)、小川ゼミ生のLoleka Yu […]
2016年10月12日から14日にかけて、韓国のソウル国立大学において「第17回 International Conference on Education Research (ICER)」と「International Education Development Forum (IEDF)」が開催されました。小川研究室からは、小川啓一教授と10名の小川ゼミの学生が研究論文を発表しました。 ICERは、ソウル国立大学の […]
2016年9月12日から9月26日までの約2週間に渡り、東ティモール民主共和国の教育省(Ministry of Education)にて、インターンシップをさせていただきました。昨夏(2015年8月)に約1か月のインターンシップを行い、今期は二度目の訪問となりました。以下の通り、インターンシップの報告をさせて頂きます。 本インターンシップは、自身の研究である「東ティモールにおける教育と労働市場」に関する二次データ収集 […]
私、李聡(Cong LI)は、2016年8月6日から13日にかけて、小川啓一教授が米国ワシントンDCで実施された海外実習「国際援助機関の人的資源開発支援に関する調査」に参加いたしました。私たちは、世界銀行本部、米州開発銀行本部、ジョージワシントン大学、FHI360などの国際機関、大学や国際NGOを訪問し、第一線で活躍されている専門家の方々へのインタビュー調査を行い、それぞれの機関で開催されたセミナーへ参加したり、専門 […]
私西原梨緒は、8月6日から13日にかけて本国際協力研究科の小川啓一教授が米国ワシントンDCで実施された海外実習「国際援助機関の人的資源開発支援に関する調査」に参加いたしました。本実習は世界銀行本部、米州開発銀行本部、国際通貨基金本部、米国開発開発庁、ジョージワシントン大学、FHI360などの国際援助機関、大学やNGOを訪問し、専門家の方々へのインタビュー調査を行い、それぞれの機関で開催されるセミナーへの参加を通じて人 […]