12月7日(水曜日)に、本国際協力研究科4階プレゼンテーションルームにおいて、国際公務員キャリアセミナー「世界銀行で働く―求められる人材像と採用プログラム―」が開催されました。 講師には、世界銀行東京事務所にて上級広報担当官として勤務されている平井智子氏をお招きし、本研究科内外の学生に世界銀行の仕組みや英文履歴書(CV)の書き方についてお話しいただきました。当日は研究科内外から多数の学生が参加し、質問やディスカッショ […]

12月7日(水曜日)に、本国際協力研究科4階プレゼンテーションルームにおいて、国際公務員キャリアセミナー「世界銀行で働く―求められる人材像と採用プログラム―」が開催されました。 講師には、世界銀行東京事務所にて上級広報担当官として勤務されている平井智子氏をお招きし、本研究科内外の学生に世界銀行の仕組みや英文履歴書(CV)の書き方についてお話しいただきました。当日は研究科内外から多数の学生が参加し、質問やディスカッショ […]
2016年11月9日(水)、神戸大学大学院国際協力研究科棟1階大会議室にて、日本学術振興会研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)第9回セミナーが「開発途上国における教育財政と公共政策」をテーマに開催され、本研究科内外から数多くの若手研究者が参加しました。 本セミナーでは、ベトナム教育訓練省計画財務局次長のLe Khanh Tuan博士が「ベトナムにおける教育の国家会計制度の成果」をテーマに、ベトナム政府が […]
2016年10月5日および6日にタイのバンコクで開催された「世界教員の日フォーラム(World Teacher’s Day Forum)」にて、国際協力研究科の小川啓一教授が招待講演をしました。本フォーラムは、ユネスコ・アジア太平洋地域教育事務局(以下、ユネスコ・バンコク)の主催で開催され100名以上のアジア太平洋地域の教育省官僚や政策立案にかかわる専門家が参加し、アジア地域における教員政策や教員政策実施の現状に関し […]
2016年8月12日(金)、神戸大学大学院国際協力研究科棟4階大会議室にて、国際公務員キャリアセミナー「神戸大学から世界銀行へ」が開催されました。本セミナーでは、世界銀行本部でシニアエコノミストとしてご活躍されており、夏季の集中講義を担当されていた野村真作博士を講師としてお迎えしました。野村博士は、本研究科で修士前期課程と後期課程を修了し、修士1年目のときから世界銀行のプロジェクトのコンサルタントとして活躍しました。 […]
2016年8月10日(水)、神戸大学大学院国際協力研究科棟1階大会議室において、開発運営政策セミナー、「南アジアにおけるスキル・フレームワークとプロジェクト:幼児教育から職業技術に焦点をあてて」が開催されました。本セミナーでは、世界銀行本部でシニアエコノミストとしてご活躍中で、夏季の集中講義を担当されていた野村真作博士を講師としてお迎えしました。 野村博士は、まず、Millennium Development Goa […]
本海外実習では世界銀行本部、米州開発銀行本部、国際通貨基金本部、アメリカ国際開発庁、ジョージワシントン大学、FHI360などを訪問して、人的資源開発に関するセミナーに参加したり、第一線で活躍する専門家にインタビュー調査を行うことにより、国際援助機関等が実施している人間開発や経済開発政策の現状や課題についての理解を深めることを目的としています。 本実習は、7月22日に事前研修が神戸大学国際協力研究科で行われ、主に現地で […]