「バングラデシュにおける気候変動と脆弱性評価」(A. S. M. Maksud Kamal教授)

「バングラデシュにおける気候変動と脆弱性評価」(A. S. M. Maksud Kamal教授)

2024年4月20日、国際協力研究科にて、バングラデシュ・ダッカ大学副学長のMaksud Kamal教授をお招きし、セミナーを開催いたしました。本研究会でMaksud Kamal 教授は、「バングラデシュにおける気候変動と脆弱性評価」と題した講演を行いました。 はじめに、気候変動と地球温暖化がどのように定義され、相互がどのようなメカニズムで関係しているかについて言及しました。次に、気候変動に関する国際レベルの協定とし […]

「外部資金を活用した改革の定着:国際協力機関の課題とアプローチ」(Gita Steiner-Khamsi教授)

「外部資金を活用した改革の定着:国際協力機関の課題とアプローチ」(Gita Steiner-Khamsi教授)

2024年4月18日、国際協力研究科にて、コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ Gita Steiner-Khamsi教授をお招きし、セミナーを開催いたしました。本研究会でGita Steiner-Khamsi教授は、「外部資金を活用した改革の定着:国際協力機関の課題とアプローチ」と題した講演を行いました。Gita Steiner-Khamsi教授は、はじめに、教育改革の中でも教育財政、教育の分権化、学校レベルでの […]

第33回アフリカ教育学会で小川ゼミの学生が優秀研究発表賞を受賞しました

第33回アフリカ教育学会で小川ゼミの学生が優秀研究発表賞を受賞しました

2024年4月6日(土)、4月7日(日)の2日間にわたり、東北大学にてアフリカ教育学会第33回大会が開催されました。本大会では、総勢30名以上の研究者及び実務者の口頭発表が行われました。神戸大学からは、1名の修了生、4名の博士後期課程の学生、7名の博士前期課程の学生が研究計画及び研究成果の発表を行いました。本大会では、2024年3月に博士前期課程を修了された島部惠子さんが「優秀研究発表賞」を受賞されました。島部さんの […]

リスクマネジメントセミナー「インドネシアの東ジャワ州における都市緑地、インターネット、犯罪が病気発生に与える影響」(Yessi Rahmawati助教授)

リスクマネジメントセミナー「インドネシアの東ジャワ州における都市緑地、インターネット、犯罪が病気発生に与える影響」(Yessi Rahmawati助教授)

2024年4月12日、インドネシアAirlangga大学経済・ビジネス学部のYessi Rahmawati助教授がリスクマネジメントセミナー(及びJASID関西セミナー)で講演を行いました。本研究は、Yessi Rahmawati助教と小川啓一教授による共同研究であり、兵庫県フェローシップの後援を受けております。 本研究会でYessi Rahmawati助教授は、「インドネシアの東ジャワ州における環境要因、技術的なア […]

アイルランガ大学のYessi Rahmawatti先生と新入生の歓迎会を開催しました

アイルランガ大学のYessi Rahmawatti先生と新入生の歓迎会を開催しました

2024年4月12日、神戸大学の「レストランさくら」でアイルランガ大学(インドネシア)のYessi Rahmawatti先生と新入生の歓迎会を開催しました。歓迎会の開催にあたって、小川啓一教授からYessi先生へと直前の講演への謝意が述べられるとともに、改めてYessi先生のご紹介がされました。学生たちはYessi先生との食事を楽しみながら、講演で聞けなかった質問を直接伺ったり、研究の相談をしたりと、親睦を深めました […]

小川先生の指導学生が6名、修士号を授与されました

小川先生の指導学生が6名、修士号を授与されました

2024年3月26日、神戸大学大学院国際協力研究科(GSICS)の修士号授与式が、出光佐三記念六甲台講堂にて開催されました。充実した2年間の大学院生活を送られた小川ゼミの6名の学生は、経済学または国際学の修士号を取得しました。1名の修了生は2024年4月から本研究科の博士後期課程に進学し、他の修了生たちは外務省(MOFA)、国際協力機構(JICA)、或いは民間企業へ就職されます。今回修士号を授与された修了生及び論文テ […]