2024年2月15日から28日までの2週間にわたり、「キャンパスアジア・プラス 冬季短期研修」が韓国の高麗大学で行われました。本プログラムは協定校の大学院生を対象として、言語と文化を学ぶコースと韓国に関するリサーチを進めるコースの2種類を提供しています。今年は神戸大学と中国の復旦大学の大学院生計11名が参加しました。小川ゼミからは、Souvananh Bounnak, Sonexay Chanthasak, 廣瀬麻衣 […]

2024年2月15日から28日までの2週間にわたり、「キャンパスアジア・プラス 冬季短期研修」が韓国の高麗大学で行われました。本プログラムは協定校の大学院生を対象として、言語と文化を学ぶコースと韓国に関するリサーチを進めるコースの2種類を提供しています。今年は神戸大学と中国の復旦大学の大学院生計11名が参加しました。小川ゼミからは、Souvananh Bounnak, Sonexay Chanthasak, 廣瀬麻衣 […]
2022年9月1日から2023年2月28日の半年間、カンボジア開発資源研究所(Cambodia Development Resource Institute (以下「CDRI」)の教育セクターにおいて、Phal Chea博士(シニアリサーチフェロー)のもとでインターンをさせていただきました。主なインターンの内容は、(1)カンボジアの高等教育政策と中期計画文書に関するレポート作成補助、(2)カンボジアの高等教育における […]
私は、2024年2月に博士論文で用いるデータや資料の収集を目的としてカンボジアでの高度海外研究を実施しました。私の博士論文では、カンボジアの高等教育選択にどのように家族が関与しているかを質的なアプローチから分析しています。オンライン調査やインタビューに加えて、現地の方々の様子や教育施設の状況を探るべく現地へ行きました。カンボジア滞在期間中は、カンボジアの青年スポーツ教育省(Ministry of Education, […]
2024年1月から2024年2月にかけて、カンボジア開発資源研究所(Cambodia Development Resource Institute: CDRI)にて、Dr.Chea Phal所長のご指導のもと、主に以下に挙げるインターンシップを実施しました。(1)カンボジアにおける教員の専門能力開発について、文献や現場の教員・学校長の視点を通して理解を深める、(2)実務におけるデータ分析業務についての知見を得るために […]
2024年1月から2月にかけて、カンボジア開発資源研究所(Cambodia Development Resource Institute: CDRI)のCenter for Educational Research and Innovationにて、Chea Phal博士のご指導のもとでインターンシップを実施しました。本インターンシップを通じて、カンボジアの高等教育におけるジェンダー問題というテーマについて、STEM […]
2024年2月5日から25日まで、ラオス人民民主共和国の教育・スポーツ省(MoES)計画局において、Dr. BounpanhとMr. Anouphengの指導のもと、Education Coordination Unit (ECU)でインターンシップをさせていただきました。本インターンシップにおける主な業務内容は、自身が研究対象としている女子教育、言語、および少数民族教育に関する資料収集活動、教育省が管轄するプロジェ […]